エレクトロスタティック型ドライバーって、最近ちらほらと聞くがいったい何者なのか?
ドライバーと付くからには音の出る心臓部分のパーツなんだなってことはわかるけれど、、、
バランスドアーマチュアに引き続き、舌をかませる気MAXのネーミングですね。
今回も仕組みや歴史、採用例など、徹底的に探っていきたいと思います。
エレクトロスタティックとは?
言葉の意味で言えば“Electrostatic”とは「静電気」のことのようです。
そのため静電ドライバーや静電型ツイーターなどとも呼ばれています。
詳しい仕組みは、後でご紹介するが、おおまかにいうと静電気の力で音を奏でるので、エレクトロスタティック型ドライバーというそうだ。
見た目はどんな感じ?
有名な静電型ドライバーヘッドホンと言えば、STAXという日本のメーカーが作っているものです。
なんと、この会社は1960年代には静電型ドライバー搭載イヤホンを製造していました。
1960年代と言えばビートルズが一世を風靡した遠い遠い昔です。
つまり最近になってエレクトロスタテイック型という言葉とともに取り上げられているこの方式は、とても歴史の深いものなんですね。
出典:Amazon
これがそのSTAX製のヘッドホンなのですが、鳴らすのにこのセットのアンプが必須という仰々しさ。
ポッ・・・惹かれます。
最近では数多くのヘッドホン、イヤホン、そして鳴らすためのアンプを生産しており2019年にはVGP金賞を受賞する製品(SR-009S)も生み出しています。
価格は高価なものが多いですが、是非1つ試してみたいものです。
出典:https://3.bp.blogspot.com
そんなSTAXの製品、中はこんな感じで、とてもシンプルな構造です。
真ん中の金色のふちのパーツが音のなる部分で、小さな穴がたくさん開いている電極で挟んでいるらしいです。
やはり、あまり馴染みのない仕組みで、この構造で音が出ることに驚きです。
仕組み
出典:https://stax.co.jp
上の図はSTAX社の公開しているエレクトロスタティックの構造図です。
電極の間に音声信号を流すと、微弱な静電気が発生し挟み込まれた常時高電圧を付加されたダイアフラムが振動し音を発生させるということらしいです。
面全体に均一に静電気を発生させることで、低歪みを実現させているのだとか。
と、ここまでヘッドホンに関してお話してきましたが、最近は実はイヤホンにも搭載されているものが少しずつ出てきています。
そしてバランスドアーマチュアドライバーの生産で一躍有名になった、SONION社もこれにもれず、エレクトロスタティックドライバーを発表してきました。
それが、この上の部品です。
なんじゃこりゃーって感じもあるのですが、左側のパーツは外観自体はバランスドアーマチュアドライバーにそっくりです。
ここにさっきのヘッドホンと同じような、構造が入っていると思うと恐ろしいサイズ感です。
ちなみに写真では分かりませんが、左側のパーツはおよそ5mm角くらいのサイズです。
そして、右のパーツは何ぞやと思って調べると、トランスになっていて変圧をしており、普通のドライバーと同じような音量で鳴らすための工夫のようです。
採用しているイヤホン
SHOZY×AAW POLA
出典:eイヤホン
こちらはそのSONION製の静電ドライバーを採用したカスタムIEMです。
カスタムIEMイヤホンを手掛けるSHOZYとAAWのコラボレーションでPOLAという製品です。
値段はカスタムIEMだけはあって12万円ほど、、、だがやはり音は気になります。
eイヤホンでの取り扱いがあるようなので機会があれば是非試聴してみたいところ。
SHURE KSE1500
SHUREのフラッグシップモデルのイメージはSE846が強いですが、実はこの機種KSE1500があります。
DACとセットになったこの機種、コンデンサ型ドライバーを採用しています。
この機種は高解像度でフラット、味付けのない感じがどちらかというとモニタータイプのイヤホンなのかもしれません。
エレクトロスタティックドライバーの音質は?
エレクトロスタティックドライバーは大きく言うと低歪みでブレのない音、構造もそれを裏付けておりこの解像度と歪みの少なさを実現するには、ほかのドライバーではコストがかかりすぎるといわれるほど。
そして理論的には極めて広帯域なんだそうです。
ただ個人的に調べたり聞いたりして思ったことは、高域が得意な奴なのだと感じました。
とても繊細で刺さらないキレイな高域を聞かせてくれます。
実際ツイーターなどに使用されることもあり、先ほど紹介したPOLAも低域にはダイナミックドライバーが採用されています。
あとがき
今回はエレクトロスタティックドライバーのことについてご紹介させて頂きました。
見かけた方は是非試聴、いや購入して見て下さい(笑)
後バランスドアーマチュアって出てきたけど、なんだよっ?!て方は下のリンクから飛んで下さい。
[…] あわせて読みたい エレクトロスタティック型ドライバーってどういう仕組み?イヤホンにも!? | イヤホン・ヘッドホンの情報… […]